- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2018/04/04【リステリア菌】南アで食中毒190人死亡 リステリア菌、過去最悪 /南アフリカ
【リステリア菌】南アで食中毒190人死亡 リステリア菌、過去最悪 /南アフリカ 世界保健機関(WHO)当局者は3日までに、食中毒を引き起こすリステリア菌の感染が南アフリカで拡大し、これまでに約190人が死亡したと明… -
2018/04/01【結核】いまも世界で年間170万人が死亡している 日本が主導し、結核終息戦略の実現を
【結核】いまも世界で年間170万人が死亡している 日本が主導し、結核終息戦略の実現を 2018年3月24日は世界保健機関(WHO)が制定した「世界結核デー」だった。結核は日本では少なくなっているが、世界的には「三大… -
2018/04/01【人獣共通感染症】猫の爪に潜む判定困難な感染症 ネコひっかき病
【人獣共通感染症】猫の爪に潜む判定困難な感染症 ネコひっかき病 知っていますか? 意外に多い動物からうつる病気【7】 私がタイのエイズ施設「パバナプ寺」(参考:「差別される病 2002年タイにて」)でボランテ… -
2018/03/30【カンピロバクター】加熱用の鶏肉を生で提供 カンピロバクター食中毒の半数 カンピロバクターによる食中毒は4~8月に多く、年間の患者数は2000~3000人
【カンピロバクター】加熱用の鶏肉を生で提供 カンピロバクター食中毒の半数 カンピロバクターによる食中毒は4~8月に多く、年間の患者数は2000~3000人 カンピロバクター食中毒、半数は生や加熱不十分で提供 … -
2018/03/30【百日咳】百日ぜき3人、県が注意喚起 /熊本県
【百日咳】百日ぜき3人、県が注意喚起 /熊本県 19~25日の県感染症情報によると、百日ぜきの患者が3人報告された。乳幼児は死亡する場合もあるため、県健康危機管理課が注意を呼び掛けている。 百日ぜきは激しいせ… -
2018/03/30【レジオネラ】レジオネラ感染で書類送検、広島 施設元支配人ら業過致死傷容疑 /広島県
【レジオネラ】レジオネラ感染で書類送検、広島 施設元支配人ら業過致死傷容疑 /広島県 広島県三原市の入浴施設「みはらし温泉」で昨年3月、日帰り入浴客約60人がレジオネラ菌に感染し、うち1人が死亡した問題で、広島県警… -
2018/03/30【ジフテリア】ロライマ州=今度はジフテリア流行?=ベ国人への予防接種強化 /ブラジル
【ジフテリア】ロライマ州=今度はジフテリア流行?=ベ国人への予防接種強化 /ブラジル ベネズエラでジフテリア流行への警告が発せられた事を受け、ベネズエラ人が大量に流入しているロライマ州でも、同国人への予防接種を含め… -
2018/03/28【猩紅熱】赤い発疹出る「猩紅熱」、英国で感染拡大 /イギリス
【猩紅熱】赤い発疹出る「猩紅熱」、英国で感染拡大 /イギリス 小児に多い発疹性の感染症「猩紅熱(しょうこうねつ)」が英国で猛威を振るい、保健当局が保護者らに注意を呼び掛けている。 昨年9月半ばから今月18日に… -
2018/03/27【結核】愛知で外国人25人、結核集団感染 フィリピン人女性が発病 /愛知県
【結核】愛知で外国人25人、結核集団感染 フィリピン人女性が発病 /愛知県 愛知県豊橋市は27日、フィリピン国籍の技能実習生の30代女性=豊橋市=が肺結核になり、その後、家族や職場の同僚ら外国人25人が集団感染した… -
2018/03/24【食中毒】平成29年の食中毒 事件数、患者数とも減少 病因物質別事件数1位カンピロバクター
【食中毒】平成29年の食中毒 事件数、患者数とも減少 病因物質別事件数1位カンピロバクター 厚生労働省は3月12日、東京都港区の労働委員会会館で薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会(部会長=五十君靜信東京農…