- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2018/03/14【猩紅熱】マカオで小児に多い発疹性の感染症「猩紅熱」流行の兆し…当局が予防対策呼びかけ /中国マカオ
【猩紅熱】マカオで小児に多い発疹性の感染症「猩紅熱」流行の兆し…当局が予防対策呼びかけ /中国マカオ マカオ政府衛生局(SSM)は3月13日、近日マカオにおいて「猩紅熱(しょうこうねつ)」の流行の兆しがあるとし、教… -
2018/03/14【レジオネラ】温浴施設で基準値超えるレジオネラ菌 /大分県
【レジオネラ】温浴施設で基準値超えるレジオネラ菌 /大分県 温浴施設で基準値超えるレジオネラ菌(大分県). 杵築市は13日、市が運営する温浴施設、杵築市山香温泉センターでの今月1日の定期検査で、検査した浴槽など4か… -
2018/03/13【食中毒】「えびす」運営会社に賠償命令 生肉食中毒で判決
【食中毒】「えびす」運営会社に賠償命令 生肉食中毒で判決 2011年に5人が死亡した「焼肉酒家えびす」の生肉集団食中毒で、遺族や被害者計9人が運営会社などに約2億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、東京地裁であ… -
2018/03/13【食中毒】焼き肉店運営会社に賠償命令=ユッケ集団食中毒事件-東京地裁
【食中毒】焼き肉店運営会社に賠償命令=ユッケ集団食中毒事件-東京地裁 ユッケを食べた客5人が死亡したチェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、富山県内の遺族ら9人が運営会社「フーズ・フォーラス」(東京、特別清… -
2018/03/13【レジオネラ】レジオネラ症患者、10年前の2.5倍 加湿器が原因も
【レジオネラ】レジオネラ症患者、10年前の2.5倍 加湿器が原因も 衛生管理の不十分な入浴施設などで感染するレジオネラ症の患者が年々増えている。国立感染症研究所によると、昨年感染によって発熱や肺炎などを起こした患者… -
2018/03/12【カンピロバクター】食中毒を発生させた施設の行政処分について /埼玉県
【カンピロバクター】食中毒を発生させた施設の行政処分について /埼玉県 1 行政処分の内容 狭山保健所は、食中毒を発生させた(1)の営業者に対して、(2)の営業施設での営業停止の行政処分を本日行った。 … -
2018/03/12【カンピロバクター】埼玉・所沢の飲食店で8人が食中毒 白レバーやハツ串の加熱が不十分か /埼玉県
【カンピロバクター】埼玉・所沢の飲食店で8人が食中毒 白レバーやハツ串の加熱が不十分か /埼玉県 埼玉県の狭山保健所は11日、食中毒を発生させたとして、同県所沢市松葉町の飲食店、笑神酒場を13日までの3日間、営業停… -
2018/03/12【カンピロバクター】カンピロバクター検出、親睦会参加の男女8人が食中毒 所沢の居酒屋、3日間の営業停止 /埼玉県
【カンピロバクター】カンピロバクター検出、親睦会参加の男女8人が食中毒 所沢の居酒屋、3日間の営業停止 /埼玉県 県は11日、所沢市松葉町の居酒屋「笑神(しょうじん)酒場」の料理を食べた30~60代の男女8人(男性… -
2018/03/09【ブルセラ症】ブルセラ症に獣医師が感染 動物病院勤務、犬から感染か /千葉県
【ブルセラ症】ブルセラ症に獣医師が感染 動物病院勤務、犬から感染か /千葉県 千葉県は8日、県内に住む50歳代の男性獣医師が、動物から人間に感染する感染症「ブルセラ症」にかかったと発表した。県内でのブルセラ症の発生… -
2018/03/09【ブルセラ症】50代の獣医師がブルセラ症感染 /千葉県
【ブルセラ症】50代の獣医師がブルセラ症感染 /千葉県 県疾病対策課は8日、鴨川市内の医療機関に入院している獣医師の50代男性が感染症の「ブルセラ症」に感染したと発表した。県内での発症は、感染症として指定された平成…