- Home
- 過去の記事一覧
タグ:細菌
-
2022/06/05【ウェルシュ菌:食中毒】宮崎市で食中毒 弁当を食べた41人が腹痛・下痢の症状 /宮崎県
宮崎市によりますと、6月1日に宮崎市清水の飲食店「食林」が製造した弁当を食べた41人が腹痛や下痢などの症状を訴えました。 保健所の検査の結果、患者の一部から下痢を起こす毒素をつくるウェルシュ菌が検出され、宮… -
2022/06/03【レジオネラ】スーパー銭湯で浴槽の湯から“基準値25倍のレジオネラ属菌” 利用客が肺炎等で入院 2日間の営業停止処分 /愛知県
南区のスーパー銭湯「名古屋スパリゾート湯〜とぴあ宝」でレジオネラ菌が検出され、名古屋市は6月2日から2日間の営業停止処分としました。利用した80代の男性に肺炎などの症状が出て入院しています。 レジオネラ菌が… -
2022/06/03【カンピロバクター:食中毒】京都の飲食店で食中毒「鶏肉は生で食べないで」 2日間営業停止処分 /京都府
京都府は3日、京田辺市三山木の飲食店「キ楽屋」で食事をした22~23歳の男性3人が下痢や発熱の症状を訴え、うち2人からカンピロバクター菌が検出されたと発表した。府山城北保健所は食中毒と断定し、同店を3日から2日間の営… -
2022/06/02【流行情報】レジオネラ症、熊本県内で3人報告 高齢者は注意必要 /熊本県
5月23~29日の熊本県感染症情報によると、レジオネラ症の患者3人が県内医療機関から報告された。今年の累計は11人で昨年同期とほぼ変わらないが、免疫力が低い高齢者らは肺炎を起こす危険性が高く、県健康危機管理課は注意を… -
2022/06/02【レジオネラ】発熱・肺炎などを引き起こす”レジオネラ菌”公衆浴場で検出 2日間の営業停止処分に 名古屋・南区 /愛知県
名古屋市南区の公衆浴場で、細菌の一種「レジオネラ菌」が発生し、施設が2日間の営業停止処分を受けました。 レジオネラ菌が検出されたのは、名古屋市南区の「名古屋スパリゾート湯~とぴあ宝」です。 名古屋… -
2022/06/01【腸管出血性大腸菌:O26】腸管出血性大腸菌「O26」高校生13人が集団感染 /広島県
広島県の西部保健所管内にある高校の寮で、腸管出血性大腸菌O26(オーにいろく)に生徒13人が感染したことがわかりました。 県感染症・疾病管理センターによりますと、5月24日に医療機関から腹痛を訴えている患者… -
2022/06/01【カンピロバクター:食中毒】テイクアウトで3人食中毒 飲食店を3日間の営業停止に /福島県
いわき市の飲食店で購入した持ち帰り用の馬のレバ刺しを食べた3人が下痢や発熱などの症状を訴え、保健所は「カンピロバクター」が原因の食中毒と断定し、提供した店を3日間の営業停止処分としました。 営業停止処分を受… -
2022/05/31【食品衛生】冷凍ピザ食中毒死亡事故、サルモネラ菌サラミ、食糧廃棄物防止商品 フランスの食品衛生管理 /フランス
フランスで大手メーカーBUITONI(ブイトーニ)の冷凍ピザを食べた子供2人が食中毒で死亡するという事故が公になったのは、5月初めのことで、それが、どこのスーパーマーケットでも当たり前のように買える、誰もが知っている… -
2022/05/26【ウェルシュ菌:食中毒】座間市の中学校で249人食中毒 学校給食が原因 /神奈川県
神奈川県座間市の中学校で、学校給食を食べた生徒と職員、あわせて249人が腹痛や下痢の症状を訴え、県の保健所は調査の結果、給食を原因とする食中毒と断定し給食を提供した業者を25日から営業禁止としました。 座間… -
2022/05/25【研究報告】焼肉店で発生した腸管出血性大腸菌O157による食中毒事例について (IASR Vol. 43 p114-115: 2022年5月号) /国立感染症研究所
2021年5月に, 川崎市内の飲食店(焼肉店)が提供した食事を原因食品とする腸管出血性大腸菌(EHEC)O157(VT1&2産生)(以下, EHEC O157)による食中毒が発生したため, その概要を報告する。 …