- Home
- 過去の記事一覧
タグ:食中毒
-
2020/05/12【アニサキス:寄生虫】江北町の飲食店でアニサキス、1日間の営業停止 /佐賀県
佐賀県は12日、提供した刺し身の盛り合わせが寄生虫のアニサキスによる食中毒の原因になったとして、杵島郡江北町の飲食店「一心」に、同日1日間の営業停止命令を出したと発表した。 県生活衛生課によると、9日に同店でイワシやタ… -
2020/05/12【食中毒】持ち帰り・宅配増で食中毒に注意 /北海道
新型コロナウイルスの影響で持ち帰りや宅配サービスに新たに乗り出す飲食店が増える中、今後、気温の上昇とともに食中毒に注意するよう自治体などが呼びかけています。 新型コロナウイルスの影響で飲食店に来店する人が大幅に減少する… -
2020/05/12【食中毒対策】飲食店が急きょ始めたテイクアウトに潜む食中毒リスク 安全な料理を提供する方法は?
外食から一気に中食であるテイクアウトへ コロナにより外食企業は今、大ダメージを受けている。4月27日に発表した外食産業市場動向調査によると、3月の売上は2011年の東日本大震災を超える17.3%減となってい… -
2020/05/09【アニサキス:寄生虫】サバ刺し身で30歳男性が食中毒に /熊本県
熊本県は8日、サバの刺し身を食べた県外の男性(30)が、寄生虫アニサキスによる食中毒を発症したとして、販売した南関町の「特産品センターなんかん いきいき村」を運営する塩山食品(塩山治男代表取締役)に対し、食品衛生法に基づ… -
2020/05/08【新型コロナウイルス:COVID-19】テイクアウトや宅配「食中毒や営業許可に注意を」 沖縄県が飲食業者に呼びかけ /沖縄県
新型コロナウイルス感染症の影響で、テークアウトや宅配を始める飲食店が増えている。沖縄県衛生薬務課は8日、ホームページ(HP)で営業許可や衛生管理に関する情報を掲載した。気温が高くなる中、食中毒などを防ぐことが狙い。事業者… -
2020/05/06【ノロウイルス】鳥取城北高の寮生79人がノロウイルス食中毒…食堂の食事原因、全員軽症 /鳥取県
鳥取市保健所は6日、鳥取城北高校の食堂(鳥取市)でノロウイルスによる集団食中毒が発生したと発表した。食事した1~3年生79人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えたが、全員軽症で快方に向かっているという。 発表によると… -
2020/05/04【食中毒対策】飲食店の方は必ず読んで下さい 気温上昇と共に食中毒リスク増大!! 騙されたと思ってHACCP手順の導入を
HACCPってなに? いいから聞いて! 生き残りを賭けた緊急事態下でのテイクアウト・デリバリーとはいえ…… ①飲食店は地域の人々に愛され、街に必要な存在として根を下ろしてきたはずです。見本となるような行動が必要です。… -
2020/05/04【食中毒】米国で韓国産エノキダケからまた食中毒菌…「火を通して食べれば安全」 /アメリカ、韓国
米国に輸出された韓国産のエノキダケからまた食中毒菌が検出された。この2カ月間で3度目の検出で、韓国産エノキダケの米国向け輸出が当分難しくなった。韓国国内ではエノキダケ食中毒菌問題は起きていないが、食中毒を予防するにはキノ… -
2020/05/03【食中毒対策】出前・持ち帰り/仕出し屋・弁当屋の食中毒予防について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、出前・持ち帰りサービス/仕出し屋・弁当屋の需要が高まっています。 市保健所では、気温、湿度が高くなる時期を迎えるに当たって、食中毒予防のポイントをまとめました。 飲食店の事業… -
2020/05/03【食中毒対策】学校 給食 食中毒 対応 マニュアル
◆学校給食における各種マニュアル/学校保健課/岐阜市公式ホーム ◆学校給食調理従事者研修マニュアル:文部科学省 ◆学校給食食中毒対策マニュアル - Kiryu ◆学校給食|滋賀県教育委員会 ◆学校給食衛生管理基準…