- Home
- 過去の記事一覧
タグ:食中毒
-
2020/03/04【ノロウイルス】海自鹿屋航空基地 隊員89人が食中毒 /鹿児島県
【ノロウイルス】海自鹿屋航空基地 隊員89人が食中毒 /鹿児島県 鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地で、隊員89人がノロウイルスが原因の食中毒にかかっていたことが分かりました。 鹿屋航空基地に… -
2020/02/23【食中毒】高校生など100人余食中毒か /福岡県
北九州市の弁当屋で作られた弁当を食べた福岡市内の高校の生徒と教師100人余りが、下痢やおう吐などの症状を訴え、北九州市は集団食中毒の可能性があるとみて詳しい原因を調べています。 北九州市によりますと、22日、福岡市から… -
2020/02/20【ウェルシュ菌】“配達前日”に煮浸しを調理…幼稚園で弁当食べた園児ら162人が下痢や腹痛 一部から『ウェルシュ菌』 /愛知県
2月13日、愛知県名古屋市と尾張地方の幼稚園で配達された弁当を食べた園児ら162人から食中毒の症状を訴え、一部から「ウェルシュ菌」が検出されました。愛知県は、20日弁当を製造した会社の豊山町にある工場を営業禁止処分とし… -
2020/02/20【ウェルシュ菌】幼稚園児ら162人食中毒 弁当工場を営業禁止処分 愛知・豊山町 /愛知県
今月13日、愛知県豊山町の「山大食品豊山工場」が作った弁当を食べた尾張地方と名古屋市にある2つの幼稚園の園児153人を含む162人が、腹痛や下痢などの症状を訴えました。 愛知県によりますと、保健所が検査したところ、園児… -
2020/02/20【ノロウイルス】塩尻の飲食店ノロウイルス食中毒 /長野県
塩尻市の飲食店で食事をした客13人が下痢やおう吐などの症状を訴え、一部の客からノロウイルスが検出されたことから県は、この店が提供した料理が原因の食中毒と断定し、17日から3日間営業停止の処分にしました。 営業停止の処分… -
2020/02/20【寄生虫:クドア・セプテンプンクタータ】旅館提供のヒラメの刺身で食中毒・寄生虫クドアが原因 患者は山形・宮城・新潟・千葉の男女19人 山形・鶴岡市 /山形県
山形県鶴岡市の旅館の食事でヒラメの刺身を食べた宿泊客19人が食中毒症状を訴えた。寄生虫のクドア(クドア・セプテンプンクタータ)によるものとみられ、患者の多くが快方に向かっている。 県によると、2月16日に鶴岡市の旅館が… -
2020/02/18【食中毒】無免許で調理 自宅でフグ食べ60代男性食中毒 今治 /愛媛県
県は17日、自宅でフグを調理して食べた今治市の60代の男性に呼吸困難などの症状が出たと発表した。男性は東温市の医療機関に入院。今治保健所はフグによる食中毒と断定した。 県によると、男性は魚種不明のフグ10匹を入手(入手… -
2020/02/17【ノロウイルス】学食でノロウイルス食中毒 九州共立大で 学生や従業員が下痢や発熱 17・18日の営業停止 北九州市 /福岡県
北九州市は、市内の大学の食堂で食事をした後、下痢や発熱の症状を訴えた学生からノロウイルスが検出されたと発表しました。 市によりますと、1月30日と31日に八幡西区にある九州共立大学の「第1食堂」で、定食などを食べた19… -
2020/02/17【ノロウイルス】高知市の弁当店17人が食中毒 ノロウイルス検出 /高知県
高知市保健所は16日、高知市弘化台の弁当店の弁当を食べた男女17人が嘔吐(おうと)や下痢などの食中毒症状を訴え、うち13人からノロウイルスを検出したと発表した。高知市保健所は弁当店を16日から4日間の営業停止処分にした… -
2020/02/15【食中毒:スイセン】有毒のスイセンを販売 羽生のキヤッセ羽生で14日、ニラと誤る 県が呼び掛け「食べないで連絡を」 /埼玉県
埼玉県は14日、羽生市三田ケ谷の羽生市三田ケ谷農林公園農業物産館(通称キヤッセ羽生)で、有毒植物の「スイセン」をニラと誤って販売したと発表した。 県食品安全課によると、スイセンは同日午前10時ごろから同10時半ごろまで…