- Home
- 過去の記事一覧
タグ:食中毒
-
2019/07/23【サルモネラ】「犬のオヤツ」でサルモネラ感染症!米国27州93人が感染の謎 /アメリカ
米食品医薬品局(FDA)と米疾病予防管理センター(CDC)は、ペットフードメーカーが販売している豚の耳が原材料の犬用オヤツが原因で、全米27州で93人がサルモネラ菌に感染したとして、リコールを呼びかけている。 犬用なの… -
2019/07/23【食中毒】同じ店で2年前にも4人が…カラオケ店で食べた“鶏レバー”で8人食中毒 営業禁止処分に /愛知県
愛知県岡崎市のカラオケ店で、鶏レバーなどを食べた男性客8人が食中毒の症状を訴えました。市はこのカラオケ店での食事が食中毒の原因だと判断し、22日付で店を営業禁止処分としました。 愛知県岡崎市牧御堂町の「カラオケビーチハ… -
2019/07/23【食中毒】苦いユウガオ(カンピョウ)煮物にして食中毒 /長野県
長野県北西部の大町市で今月16日、自宅で栽培したウリ科のユウガオを煮物にして食べた家族3人が、嘔吐や下痢などの症状で、医療を受診していたことが明らかになった。長野県健康福祉部は苦味成分による食中毒だと断定し、注意を呼びか… -
2019/07/22【誤食】栽培クワズイモで男性2人が食中毒 熊本県・天草保健所管内 /熊本県
熊本県は21日、天草保健所管内の一般家庭で、男性2人がクワズイモによる食中毒になったと発表した。2人とも快方に向かっているという。 県健康危機管理課によると、20日午後8時ごろ、自宅でクワズイモの入った野菜炒めを食べた… -
2019/07/22【食中毒】海外旅行で下痢・腹痛になった場合、どのように対処すべき?
AMR臨床リファレンスセンターはこのほど、「海外旅行中の下痢や腹痛の有無、薬の取り扱いについて」の調査結果を明らかにした。同調査は6月、東南アジア、南アジアへの海外旅行経験を有する331人を対象にインターネットで実施した… -
2019/07/20【黄色ブドウ球菌】笹餅食べ3人食中毒 加賀市会社製造、全員回復 /石川県
県は十九日、加賀市の菓子製造業「げんば堂」が作った笹(ささ)餅から、黄色ブドウ球菌による食中毒が発生したと発表した。餅を食べた加賀市の二十代男性二人と小松市の八十代女性が嘔吐(おうと)や下痢などの症状を訴えたが、三人と… -
2019/07/19【サルモネラ】総菜店の弁当で35人が食中毒 /長野県
今月7日、岡谷市の総菜店が調理したうなぎのかば焼きを盛りつけた弁当を食べた35人が下痢や発熱などの症状を訴え、このうち6人からサルモネラ菌が検出されました。 県は、この総菜店が調理したうなぎのかば焼きが原因の食中毒と断… -
2019/07/19【食中毒】ユウガオで食中毒 苦みが強い場合は食べないで /長野県
長野県は18日、大町市内の20~70代の男女3人がユウガオを食べて食中毒になったと発表した。のどの違和感や嘔吐(おうと)、下痢などの症状を訴えており、うち70代男性が入院。全員が快方に向かっているという。 県によると、… -
2019/07/19【セレウス菌】自主回収のおから 旭川や札幌の66人が食中毒 /北海道
旭川市保健所は19日、旭川市の食品製造「ながやま食品工業」(能登秀夫代表)の製品「味付けおから150g」を食べた札幌や函館、旭川などの男女66人がセレウス菌による食中毒を発症したと発表し、同社を同日から5日間の営業停止処… -
2019/07/18【アニサキス:寄生虫】食中毒で大和のスーパーを営業停止 /宮城県
宮城県は17日、大和町の「ウジエスーパー吉岡店」で買ったカツオの刺し身を食べた黒川郡の20代男性が、寄生虫アニサキスによる食中毒を発症したと発表した。 男性は14日に腹痛などの症状を訴え、2日間入院した。既に快方に向か…