- Home
- 過去の記事一覧
タグ:食中毒
-
2019/01/16【ノロウイルス】12人が高岡のすし店で 3日間営業停止 /富山県
県は14日、高岡市六家のすし店「栄寿(ず)し」で食事した男女12人に嘔吐(おうと)や下痢などの症状が出たと発表した。 客と従業員の便からノロウイルスが検出されまいた。 … -
2019/01/15【食中毒】韓国ボランティア団が作った昼食を食べたカンボジア児童140人が食中毒症状 /カンボジア
韓国のある慈善団体が提供した昼食を食べたカンボジアの小学生およそ140人が集団食中毒を発症し、現地保健当局が原因調査に着手した。 14日(現地時間)、日刊紙「クメールタイムズ(Khmer Times)」によると、今月1… -
2019/01/12【食中毒】弁当など食べて43人症状 五霞の店営業禁止 /茨城県
県は11日、五霞町幸主の仕出し弁当店「マルナカ」が調理した弁当などを昼食に食べた23~76歳の男女計43人が、下痢や腹痛、発熱などの食中毒症状を訴えたと発表した。 古河保健所は同店を11日から食品衛生法に基づき営業禁止… -
2019/01/12【ノロウイルス】ノロウイルスで39人食中毒、静岡市の飲食店 /静岡県
静岡市は11日、同市葵区両替町の飲食店「めぐろ亭・カテリーナ」で4日夜に食事をした県内や山梨県などの19~52歳の男女39人が、5日未明から下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴え、食中毒と診断されたと発表した。全員快方に… -
2019/01/11【ノロウイルス】群馬県太田市の旅館でノロ集団感染 11都道府県の52人 /群馬県
群馬県は11日、太田市藪塚町の「ホテルふせじま」で食事をした124人のうち52人が下痢や嘔吐(おうと)などの食中毒の症状を訴え、うち14人からノロウイルスが検出されたと発表した。県は、「ホテルふせじま」の調理場を11日… -
2019/01/11【ノロウイルス】9人食中毒、5人からノロ 津・すし「金座」 三重県が営業禁止 /三重県
三重県は9日、津市白塚町のすし店「金座」を3日に利用した20―76歳の男女9人が下痢や発熱など食中毒の症状を訴え、5人からノロウイルスを検出したと発表した。いずれも快方に向かっているという。津保健所の調査の結果、同店従… -
2019/01/06【ノロウイルス】愛知の飲食店で18人食中毒 ノロウイルス検出 /愛知県
愛知県は5日、同県春日井市の飲食店「オットバンビーノ」で昨年12月30日に食事した客114人のうち35~55歳の男女18人が下痢や嘔吐などの症状を訴え、うち6人の便からノロウイルスが検出されたと発表した。入院患者はおら… -
2018/12/31【ノロウイルス】札幌、ノロ食中毒猛威警戒 生カキ提供見合わせも /北海道
札幌市内の飲食店などで、カキによる食中毒の疑いのある事例が相次いで起きている。事例が発生した飲食店と家庭は14日から27日までの2週間で、26件に上る。このうち4件は、札幌市保健所がノロウイルスによる食中毒と断定した。… -
2018/12/30【ノロウイルス】社員食堂でエビシューマイなど食べ、男女16人食中毒 ノロウイルス検出、東松山保健所が業者を処分 /埼玉県
埼玉県は29日、川島町八幡の事業所の社員食堂で食事をした20~50代の男女16人が嘔吐(おうと)や下痢などの食中毒症状を訴え、うち7人と調理従事者1人からノロウイルスが検出されたと発表した。 東松山保健所は食中毒と断定… -
2018/12/29【誤食】ネギと思ったらスイセン…京都のデイケアで食中毒 /京都府
京都市保健所は28日、市内のデイケア施設でスイセンをネギと勘違いして食べた33~83歳の男女13人が嘔吐(おうと)などの食中毒症状を起こしたと発表した。スイセンにはヒガンバナアルカロイドという有毒成分が含まれ、食べると吐…