- Home
- 過去の記事一覧
タグ:COVID-19
-
2022/02/07【新型コロナウイルス:COVID-19】岡田晴恵さんに聞く「政府の新型コロナ対策はどこから間違えたのか」
新型コロナウイルスが国内に流入してから2年あまり。足元では感染力の強いオミクロン株が猛威を振るい、再び医療逼迫を招いている。この間、テレビなどで警鐘を鳴らし続ける「コロナの女王」の新著「秘闘 私の『コロナ戦争』全記録… -
2022/02/07【新型コロナウイルス:COVID-19】新規感染1023人死者9人 高齢者施設などでクラスター5件 /静岡県
7日、静岡県内では新型コロナウイルス新規感染者が1023人、死者が9人確認されました。またクラスターが5件発生しています。 週末の検査数を反映し新規感染者が少ない傾向にある月曜日で、1000人を超えるのは初… -
2022/02/06【新型コロナウイルス:COVID-19】国内感染 新型コロナ 68人死亡 8万9145人感染 (6日21:00)
6日は午後9時までに全国で89145人の感染が発表されています。 また、神奈川県で7人、兵庫県で6人、北海道で5人、大阪府で5人、愛知県で5人、東京都で5人、広島県で4人、群馬県で4人、宮城県で3人、岡山県… -
2022/02/05【新型コロナウイルス:COVID-19】国内感染 新型コロナ 117人死亡 10万949人感染(5日20:30)
5日は午後8時半までに全国で10万949人の感染が発表されています。全国で初めて10万人を超え、一日の感染確認としては過去最多となりました。 また、大阪府で23人、愛知県で10人、東京都で10人、兵庫県で8… -
2022/02/05【新型コロナウイルス:COVID-19】“隠れオミクロン” 医療現場が苦慮 救急患者の受け入れ影響も
オミクロン株の急拡大で、これまでコロナ患者や救急患者を積極的に受け入れてきた病院でも対応が難しくなってきています。その原因の1つは、症状がなくても実は感染している“隠れオミクロン”とも言える患者が相次いでいることで、… -
2022/02/05【新型コロナウイルス:COVID-19】生活困窮者支援に影響も ボランティアが感染や濃厚接触者に
生活に困窮する人を支援する活動が5日、東京都内で行われました。ボランティアのスタッフが感染したり濃厚接触者になったりして活動に参加できないケースが出ていて、支援団体では今後、感染の拡大による影響が出る可能性があると懸… -
2022/02/04【新型コロナウイルス:COVID-19】国内感染 新型コロナ 103人死亡 9万5453人感染(4日20:00)
4日は、これまでに全国で9万5453人の感染が発表されています。 また、北海道で16人、愛知県で13人、東京都で8人、兵庫県で7人、千葉県で7人、福岡県で7人、広島県で7人、埼玉県で4人、大阪府で4人、神奈… -
2022/02/04【新型コロナウイルス:COVID-19】コールセンターで感染者相次ぎ 社員らがストライキ通告 /東京都
東京・新宿区のコールセンターでコロナの感染が相次いだこと受けて、社員らが勤務先に対し、「感染リスクが高まる中、業務を続けることができない」などとしてストライキを実施しました。 労働組合「総合サポートユニオン… -
2022/02/04【新型コロナウイルス:COVID-19】倉敷中央病院の職員約50人が出勤できず 診療を一部制限 /岡山県
3日、岡山県倉敷市の倉敷中央病院は、職員の新型コロナ感染や濃厚接触者への該当、学校の休校に伴う家庭の事情などにより約50人が出勤できないため、緊急でない手術を延期するなど、一部、診療を制限すると発表しました。 … -
2022/02/04【新型コロナウイルス:COVID-19】コロナ対策、カギ握る子供と高齢者 感染の場が変化
政府は新型コロナウイルス感染症対策分科会が4日にまとめた提言を踏まえ、対策の軸足を飲食店から保育所、学校、高齢者施設に移す方針だ。感染の場が変わってきたためで、重症化リスクの高い高齢者に感染がさらに波及すれば、病床が…